害虫・害獣の駆除

被害状況

こんにちは、ハチ駆除の修理隊です。掲載承諾有難う御座いました。駆除施工した報告を掲載させて頂きます。

【依頼日】 令和5年5月3日
【依頼場所】 尼崎市元浜町
【駆除害虫】 アシナガバチ
【依頼内容】 蜂が群がってる
【作業時間】 40分
【作業前の様子】 庭に蜂がたくさん飛んでいて子供たちに危害を与えるか不安とのこと

駆除作業

本日の蜂の駆除のご依頼は兵庫県にお住まいのお客様からの施工案件のご紹介になります。
庭に蜂が群がっているので子供達を庭で遊ばせられないのでできるだけ早く来てほしいということで現場にお伺いしました。
早速確認をしてみたところ蜂が数匹飛んでいることが目で見てわかり近くに巣があるのではないかと確認してみたところ軒先に蜂の巣が出来ていました。
この巣のまわりに群がっている蜂が多く飛んでいる原因で、巣を除去しない限り解決しないとお客様にお話ししたところ、撤去してほしいということでしたからお見積もりをさせていただきました。
お見積後、お客様が施工料金にご納得していただけて、その場で巣の撤去をすることになりました。
今回はさほど難易度が低い作業でしたので到着から40分後には全ての作業が完了しました。
そして、巣を撤去することにより蜂が群がることはなくなると思いますが再営巣をしてしまうことも考えられますので、その時には当社にご連絡下さい。

再営巣をした場合には、保証適用させて頂き再度撤去させていただきます。
ご利用ありがとうございました。


対象現場の写真
証拠写真4

蜂が群がる理由

蜂が群がる理由は種類によって異なりますが、一般的には以下のような理由が挙げられます。

●餌を求めている場合
蜂は糖分を含む花の蜜や昆虫を餌としています。花の蜜を集めるために、蜂は一箇所に集まっていることがあります。
●新しい巣を探している場合
蜂は新しい巣を作る必要があるとき、複数の候補地を探すために群れて行動することがあります。
●クイーンビーを探している場合
蜂の中には、巣を作るためにクイーンビーを探す群れがあります。この群れはクイーンビーを見つけると一箇所に集まります。
●群れの防衛
蜂は自分たちの巣を守るため、敵対的な動物や人間に対して攻撃的になることがあります。攻撃のターゲットになることで、蜂は自分たちの巣を守るために一箇所に集まります。

注意すべきは、蜂が群がっている場合は、蜂が攻撃的になっていることがありますので、近づかずに距離を保ちましょう。また、巣を発見した場合は専門業者に相談することをお勧めします。

蜂が群がる習性と巣が近くにある確率
蜂が群がる習性と巣が近くにある確率は、蜂の種類や環境によって異なります。以下に一般的な情報を示しますが、地域や具体的な状況によって異なる場合もありますので、一般的な目安として参考にしてください。
養蜂場や野外の花畑など、蜂が餌を集める場所に近い場所では、蜂の活動や群がりの可能性が高まります。特に、花の多い季節や花粉の豊富な時期には、蜂が飛び交いやすくなります。
建物の周辺に蜂の巣が存在する場合、蜂が群がる可能性が高まります。巣を見つけた場合は、その周辺では蜂の活動や群がりが頻繁に見られることがあります。
特定の蜂の種類によっても群がる習性が異なります。例えば、スズメバチやハチドリバチなどの一部の蜂は、他の蜂や動物に攻撃的になりやすい傾向があります。
蜂が群がる習性や巣の近くにある確率を正確に予測することは難しいですが、一般的な状況では、蜂が巣を持つこと自体は比較的少なく、また蜂が巣を持っていても人々にとって問題となることはまれです。ただし、巣が近くにある場合は、注意が必要です。蜂に刺されるリスクを最小限に抑えるために、巣周辺では慎重に行動し、必要な場合は専門家に相談することをおすすめします。


営巣しやすい場所
修理依頼手順


ハチの駆除依頼受付
copyright©2019 ハチ駆除業者 all right reserved.